介助もしやすい!新開発のストーマ

高齢者で大腸がんになった場合、90パーセントの確率で腸をすべて取り除かないといけません。

すでに機能不全となっているのが特徴であるため、転移を防ぐためにも避けることができないわけです。

その際、別途排泄を助けるために人工肛門を装着することになります。

一般的にはストーマと呼ばれており、必ず毎日取り換えて清潔に保つ必要があります。

これから両親がこのオペを受けるという方も多いでしょうが、まず今現在どんなストーマを取り付けるのかを病院で尋ねてみることです。

以前は取り外しができないものが多く、毎日入浴ができないという問題もありました。

そこで活用をしたいのが、ピースケア株式会社のオリジナルストーマです。

1980年に東京で誕生したピースケア株式会社では、日本では唯一の専門会社となっているのが特徴。

多くの方をサポートする企業になるというコンセプトを掲げており、おおくの病院や介護施設と提携をされています。

2001年に誕生した品では、自分でも簡単にアタッチメントを活用して取り除くことができ、介助のしやすい医療器具となりました。

入浴時は専用の防水シートを取り付けるだけでよく、内部が漏れ出る心配もありません。

以前は個人では販売をされていませんでしたが、ピースケア株式会社ではいまは公式通販ストアを開設しており、一点からでも取り換え用パッチを買うことが可能。

自宅で介護をされている方や本人でも買い求めやすいストアです。

TOP